ACPのスケジュールでは、4月にプレエントリー、6月に本エントリーとなっていますが、日本では2010年の認定距離に応じてエントリーの優先権を設定するため、国内事前登録(国内仮エントリー)を実施し、事前登録された方の中から優先順にPBPへ参加できることになります。日本ではACPのプレエントリーは行わず、AJが日本の参加者枠分のリストをまとめてACPに送付します。したがって、PBPに参加を希望される方は必ず期間内に国内事前登録をしてください。 日本の参加者枠は288人です。
国内事前登録期間 1月6日~2月5日
国内事前登録できる方 AJ会員、一般いずれの方も登録できます。
国内事前登録方法
1. 2010年に取得した認定番号の記載されているブルベカードを用意してください。
2. 国内事前登録フォームページにアクセスして必要事項をすべて入力してください。
国内事前登録フォームページ 終了
3. 登録申し込みは1人1回
- 申し込みは1人1回です。同じ人が何度も申し込みをすると、取りまとめに時間がかかって、みなさんへの結果連絡が遅れてしまいますのでやめてください。
- 入力画面(事前登録フォーム)で必要事項をすべて入力したら、「確認画面へ」のボタンを押して確認画面で内容チェックをお願いします。間違いがあればブラウザの「戻る」で入力画面に戻って訂正してください。
- 確認画面で間違いがないことを確認したら「送信」ボタン押すと、完了画面へとかわり、受付番号が表示されます。
- 入力画面で入れたメールアドレスにも受付確認のメールが自動配信され、受付番号が記載されています。
4. 申し込み後、間違いに気付いた場合
担当者にメールで訂正内容を連絡してください。連絡する際には受付番号と名前(フルネーム)、会員番号のある人は会員番号を明記してください。同姓の方はたくさんおり、同姓同名の方もいます。どなたの訂正をすればいいのか、わかるようにしていただくようお願いします。
5. 結果
- 日本の参加者枠より事前登録された方の人数が多ければ、認定距離に応じて優先順位をつけます。同じ認定距離の人が多ければ距離ごとに抽選をして優先順位をつけます。
- 抽選が必要な場合には、2月中旬に公開で実施します。日時と場所は本サイトでお知らせします。
- 結果は2月末までに事前登録された方にハガキでお知らせします。
- 日本の参加者枠は1月15日に決まる予定です。
6. 追加情報提出
PBPへの参加が決まった方には、英語住所などの必要情報を提出してもらうことになります。
登録内容の説明と注意
会員番号--------AJ会員は正しい会員番号を入れてください。
2010年は一般、2011年は会員という場合には2011年のみ会員番号を入れてください(逆の場合にも同様)。一般の方で会員番号のない方は空欄にしてください。
ローマ字名
日本人はアルファベットで自分の名前を書くことに慣れていないため、表記がその都度違ったりしますが、認定はローマ字名で申請、取得しています。2010年に使用した同じローマ字表記を使ってください。また、今年認定をとる場合にも必ず同じローマ字表記を使ってください。
2010年認定総距離
2010年に取得した認定の合計距離を計算して申告してください。
認定記録
- BRMごとに距離、認定番号、開催日、主催者名を入れてください。認定番号はブルベカードに添付されたシールに印字された番号です。認定番号がわからない人は主催者に問い合わせてください。
- 申告した認定合計距離が3200km以上の方は、5000kmでも1万kmでも3200kmと同じとみなしますので、3200kmに達していることがわかればよく、それ以上の認定記録を入力する必要はありません。
お願い
国内事前登録には住所、メールアドレスなど多くの個人情報が必要になりますが、これらは2011PBPエントリーに関して使用する以外は使用しません。入力事項が間違っていると、登録作業に時間がかかったり、連絡が届かないことがありますので、正確に入力していただくようお願いします。
国内事前登録は1か月の期間があります。日本の場合、先着順ではなく、2010年の認定距離に応じて優先権を設定しますので、期間内であれば申し込みが早いか遅いかは関係ありません。焦る必要はありません。また、問い合わせにはできるだけ迅速に対応するよう努力しますが、問い合わせをもらってから数時間、半日では返信できません。タイミング、内容によっては数日かかることもあることをご了承ください。期間内の申し込みに対しては責任をもって処理しますので、決してあわてたりしないようお願いします。
国内事前登録に関する問い合わせ先
|